
What's program?英語から考えてみました インクル子ども英会話浜松市
Hello、インクルマイクラプログラミング教室担当の坂下です。
今や世界で一番人気の3DゲームMinecraft(マインクラフト)ですが、元々は教育分野での活用も目的として開発されました。
各種ゲーム機版、統合版、JAVA版など様々なバリエーションがありますが、なかでも教育機関が使用する教育版(Minecraft Education)はプログラミング学習機能が実装されています。

プログラミングは2020年以降小学校~高校で必修になりました。
また2025年大学入試共通テストからIT知識とプログラミングが出題される「情報」が導入されました。英語同様今後ますます重要になることは間違いありません。
ではそもそも「プログラム program(現在分詞progaming)」ってどういう意味でしょうか?
英語の成り立ちから調べてみました。
英語「program」の語源はギリシャ語「programma(公に書かれた通知)」です。
また「pro(あらかじめ、前に)」+「gram(書かれたもの)」という2つの意味でできています。
そこから「計画や手順を宣言したものや予定」という意味を持つようになりました。
なので運動会の種目や演奏会の演目、テレビの番組表もプログラムと呼ぶわけです。
学校の時間割もプログラムですね。

コンピュータのプログラムも同様で、「コンピュータが実行する手順をあらかじめ書いたもの」となります。
例えばマリオカートでAボタン(アクセル)を押し続けるとスピードアップするのは、簡単にいうと「Aボタンを押している間は最高速度を限度として速度を上げ続ける」というプログラムをSwitchが実行しているから。ゲーム機もコンピュータの一種ですし、ゲームソフトはプログラムです。

そういえば皆さんも、朝起きたら歯を磨いて顔を洗って着替えて朝ごはんを食べて学校や仕事に「行ってきます!」と、日々決まった行動をしませんか?

人間だけではありません。
朝顔は夏の朝に花が咲きます。
メダカは初夏から初秋にかけて水草に卵を産みます。
ツバメが虫を捕らえてはせっせと巣に運び、ヒナ達に食べさせています。

あらかじめ決まった手順をプログラムというなら、全ての生き物は様々なプログラムによって生きていると言えるかもしれません。
そう思うとブラックボックスのようなコンピュータも案外身近に感じられますね。

上の画像はマイクラ教育版で学習するビジュアルプログラミング言語のメイクコードです。
エージェントというロボットをプログラムで動かして学んでいます。
インクルではマイクラ教育版を使ったプログラミング教室を開講しています。
年長さんから中学生までなら楽しく学習できる教材をご用意しています。
まずは気軽に無料体験レッスンから!

incl 坂下